膠を旅する——表現をつなぐ文化の源流
2021年5月10日(月)-2021年6月20日(日)
10:00-18:00 (土曜日・特別開館日は17:00閉館)
日曜休館 (ただし6月13日(日)と20日(日)は特別開館日)
会場:武蔵野美術大学美術館 展示室4・5
主催:武蔵野美術大学 美術館・図書館
監修:内田あぐり(武蔵野美術大学 名誉教授)
日本画の伝統的画材である膠は、絵具と支持体をつなぎとめる素材として、多様な表現を生み出しながら、連綿と続く日本画の系譜を支えてきました。しかしながら、今日において伝統的な手工業による膠の生産は途絶えています。
本展は、本学共同研究「日本画の伝統素材『膠』に関する調査研究」の成果発表展として、膠づくりの歴史的・社会的背景を見つめ直す現地調査のドキュメントを中心に、実際の動物の皮といった実物資料、さらには当館所蔵の日本画等の膠を用いた作品表現をご紹介します。動物の骨や皮を主な原料とする膠づくりの源流をたどる旅を通して、各地の動物資源の利用とその社会史、膠がつなぐ表現の諸相を多角的に見つめます。
※新型コロナウイルス感染症の今後の拡大状況に応じて会期が変更になる場合があります。
お問い合わせ:下記までお問い合わせください。
武蔵野美術大学 美術館・図書館
電話:042-342-6003
Eメール:m-l@musabi.ac.jp
(近藤)