blog 受賞のご案内 第54回造本装幀コンクールで「レイミアプレス」の本が受賞!東京製本倶楽部会員の江副章之介氏の出版された本が、第54回造本装幀コンクールで「日本印刷産業連合会会長賞 印刷・製本特別賞」を受賞されました。おめでとうございます!製本は同じく会員の... 2021.06.27 blogNEWS
blog 書物史講座 オンライン「書物史講座」慶應義塾大学名誉教授、高宮利行先生の「書物史講座」が公式YouTubeチャンネルで開講されています。本について深く学びたいと思う人々にとってとても貴重な講座です。現在、下記が視聴できます。再生リスト書物史講座「書物史... 2021.06.20 blogNEWS
blog 第5回エストニア国際製本コンクールで受賞 ScriptamanentV"YoungEstonianPoetry"エストニアの若き詩人の作品をテキストにした製本コンクール展示期間2015年2月12日~5月13日会場 TheEstonianMuseumofAppliedArtandDe... 2015.02.12 blogNEWS
blog Miniature Book Competition 2016優秀賞を受賞 会員赤井都さんが、MiniatureBookCompetition2016で、優秀賞を受賞されました。「MiniatureBookCompetition2016で『月夜のまひる』が受賞しました。赤井都は、2006、2007年に続く9年ぶり3... 2016.09.09 blogNEWS会員通信
NEWS 第2回 デザイナー・ブックバインダーズ国際製本コンクール受賞者発表 第2回 デザイナー・ブックバインダーズ国際製本コンクール受賞者発表(2013)6月10日(月)にオックスフォード、ボドリアン図書館のシェルドニアン講堂(TheSheldonianTheatre)において、第2回デザイナー・ブックバインダーズ... 2013.09.14 NEWS会員通信
NEWS フランスの製本コンクールで受賞 フランスの製本コンクールで受賞第12回国際芸術製本ビエンナーレ展2013年9月25日-29日まで、フランスStRemy-les-Chevreuse(サンレミレシュヴルーズ)で開催東京製本倶楽部会員の中尾エイコ・中尾あむ・柴田有子を含む5名の... 2014.02.23 NEWS会員通信
blog パーチメントのカウリーが経営危機に ヴェラム パーチメントのカウリーが経営危機にINDEPENDENTnewsより記事はこちら英国議会では、マグナカルタ以来、法律をヴェラムないしパーチメントに記録する事を続けていました。すでに2016年に上院(貴族院)は費用がかさむとして廃止... 2019.11.11 blogNEWS
blog 9.11メモリアル 9.11メモリアル21世紀の始まりと同時に仕掛けられたあのニューヨーク大惨事、世界中が喪に服しました。あの跡地にモニュメントが出来、記念館が最近オープンしました。記念館の様子と、MariaPisanoの「Hecatombe-911」作品が館... 2014.05.27 blogNEWS
blog 海外のイベント ヨ-ロッパ 第3回 デザイナー・ブックバインダーズ国際製本コンペティション 海外のイベント:ヨ-ロッパDesignerBookbinders3rdInternationalBookbindingCompetition2017第3回 デザイナー・ブックバインダーズ国際製本コンペティション英国のデザイナー・ブックバイン... 2015.03.25 blogNEWS