blog

blog

ルリユール工房「夏休みこども製本ワークショップ」

ルリユール工房 特別講座夏休みこども製本ワークショップオリジナルノートをつくろう! 厚みのあるノートの小口(断面)にマーブルの装飾をし、自分の手でオリジナルのノートに仕上げます。対象:小学生以上・親子での参加は可能(大人のみの参加は不可)定...
blog

ルリユールの時間「はなぎれを編む本」

ルリユールの時間「はなぎれを編む本」2018年4月28日~2018年9月22日 (第4土曜日 17:00-19:30)講師:藤井敬子さまざまな種類の手編み「はなぎれ」のモデルを作り、それらを活かしてはなぎれを編む本を作ります。お問い合わせ先...
blog

第5回エストニア国際製本コンクールで受賞

Scripta manent V "Young Estonian Poetry"エストニアの若き詩人の作品をテキストにした製本コンクール展示期間 2015年2月12日~5月13日会場 The Estonian Museum of Appli...
blog

Miniature Book Competition 2016優秀賞を受賞

会員赤井都さんが、Miniature Book Competition 2016で、優秀賞を受賞されました。「Miniature Book Competition 2016で『月夜のまひる』が受賞しました。赤井都は、2006、2007年に続...
blog

印刷の美、ALBERTO TALLONE EDITORE

印刷の美、ALBERTO TALLONE EDITOREA small publisher of beautiful booksALBERTO TALLONE EDITORE(アルベルト タローネ エディトーレ)は北イタリア、トリノにある家...
blog

池袋コミュニティ・カレッジ ルリユール工房 講座増設のお知らせ

池袋コミュニティ・カレッジ ルリユール工房講座増設のお知らせ「製本・マイ・プログラム」隔週の製本講座が、ご好評により土曜日午前にも 開設されることになりました。ゆっくりと製本を学んでいきたい方、遠方にお住まいの方にお薦めの講座です。「くるみ...
blog

パーチメントのカウリーが経営危機に

ヴェラム パーチメントのカウリーが経営危機にINDEPENDENT newsより記事はこちら英国議会では、マグナカルタ以来、法律をヴェラムないしパーチメントに記録する事を続けていました。すでに2016年に上院(貴族院)は費用がかさむとして廃...
blog

図書館ねこキヨシと手製本コイプレス展

図書館ねこキヨシと手製本コイプレス展3月19日(水)〜3月24日(月)12:00〜19:00 ※最終日は18:00までコイプレス(小井戸幸子 KOIDO SACHIKO)文・絵・製本ともコイプレス製の 図書館ねこキヨシシリーズ。ワークショッ...
blog

武井武雄の世界展

武井武雄の世界展武井武雄生誕120年を記念し、童画、版画、刊本作品、おもちゃ・陶芸など約400点にのぼる、過去最大にして故郷・長野県岡谷市以外ではじめての巡回展となります。途方もない引き出しの数々。「創造」という魔法をかけ、手品のように次々...
blog

本のアトリエ・EIKO会員作品展

本のアトリエ・EIKO会員作品展 「美しい手製本の世界」●2014年4月29日(火祝)~5月4日(日)11時~18時 (最終日17時まで)●ギャラリー高倉通604-8183 京都市中京区高倉通三条上る 京都文化博物館前Tel/Fax 075...
タイトルとURLをコピーしました