blog

blog

会報97号 コンテンツ

会報97号会報97号を発行いたしました。コンテンツ「Boos are beautiful. 本は美しい、製本装丁の美と技術」について/雪嶋宏一「ガードルブックについて」/德永直子「板倉鼎をご存知ですか」/Midori Kunikata-Co...
blog

「ルリユールの日々」展示など

ルリユールの日々ルリユールの日々Reliures variées de Keiko Fujii et de Rie Kondo藤井敬子と近藤理恵の様々なスタイルのルリユール作品2024年7月31日(水)-9月30日(月)(月-金10:00−...
blog

本の講座と修復展示など

100年後も手に取れる本に ~内田嘉吉文庫修復報告2024~特別研究室企画展示100年後も手に取れる本に ~内田嘉吉文庫修復報告2024~2024年7月16日(火)-9月30日(月)平日 10:00−20:00/土曜 10:00−18:00...
blog

本のワークショップと展覧会など

本のワークショップ うらわ美術館本のワークショップ2024年9月7日 13:00−16:00「ライトステッチ製本のノート」ライトステッチ製本は、表紙素材に折丁を糸で綴じる製本方法です。2024年9月8日 13:00−16:00「未綴じ本で交...
blog

『製本用語集 改訂新版』頒布のお知らせ

『製本用語集 改訂新版』頒布のお知らせ東京製本倶楽部25周年記念出版として『製本用語集 改訂新版』を発行いたしましたA5判 モノクロ、112ページ、未綴じ本とソフトカバーの製本版を制作いたしました。購入ご希望の方は、未綴じ本、製本版の種類と...
blog

『製本用語集 製本の種類』

『製本用語集 製本の種類』頒布のお知らせ『製本用語集 製本の種類』が完成いたしました。さまざまな「製本用語」について、東京製本倶楽部で研究している中から「製本の種類」154語を図や写真を交えて解説したものです。ご希望の方は、お名前、ご住所、...
blog

会報96号 コンテンツ

会報96号会報96号を発行しました。コンテンツ『内田嘉吉文庫の一冊ー装訂に秘められた書物をめぐる物語ー』雪嶋宏一『フィレンツェにおける装飾紙』桑田宝子『日比谷でルリユール「装飾」展示レポート』中川京子GRAPHIC TRIAL 2024–あ...
blog

「Books are Beautiful. 本は美しい、製本装丁の美と技術」展

Books are Beautiful. 本は美しい、製本装丁の美と技術本の美しさを見直してみませんか。日本で活躍する製本家の作品と西洋の歴史的製本を集めて、美しい本の展示とイベントを行います。2024年5月3日(金)-5日(日)10:00...
blog

ルリユール展とワークショップ

市田文子ルリユール展 フランス製本の世界市田文子ルリユール展 フランス製本の世界2024年4月24日(水)-28日(日)11:00-18:00 最終日17:00までgalerie6c西宮市南越木岩町9-5パルレ苦楽園3Fルリユールの時間 「...
blog

日比谷でルリユール「装飾」展ご挨拶

東京製本倶楽部25周年記念日比谷でルリユール「装飾」「ルリユールの装飾は、かつて長年月の間、ほとんどつねに、作品とは無関係に、時代の様式に影響されていました、宗教的あるいは建築学的著作の場合は時に別として。その反対に、現代の装飾は、ますます...
タイトルとURLをコピーしました