blog 東京製本倶楽部24期 東京製本倶楽部は24期目を迎えました。会員の皆さまには更新案内と、会報90号特別編『出版の仕事 1999-2022』として、今までの会報やカタログ、未綴じ本などのコンテンツ集をお送りいたしました。今期も、引き続き「#本をつくろう2022」W... 2022.06.01 bloginformation
blog 豆本の宇宙2022、Alone together展など 豆本の宇宙2022&本との時間2022年6月3日-7日12:00 - 17:00●MIW@ワークショップ 「簡単豆本を作る」ドールハウスブック、フラワーブック、その他2022年6月3日(金)4(土)7(火)時間 20分程度(12:00~17... 2022.06.01 blogevent
blog 『稀書探訪』の旅展、『芸術家たちの住むところ』展 うらわ美術館開館22周年「芸術家たちの住むところ」2022年4月23日(土)~8月28日(日)10:00−17:00(金、土20:00まで)月曜休館前期:4月23日(土)~6月19日(日)後期:6月28日(火)~8月28日(日)うらわ美術館... 2022.04.09 blogeventワークショップ・講座・講演
blog #本をつくろう_製本の種類 #本をつくろう_製本の種類「コロナ時代にも本をつくっていた」ことを記録するWeb展覧会。2022年の展示は『製本用語集 製本の種類』発刊を記念して、「製本の種類」がテーマです。出来上がってしまうと表紙素材で隠れてしまい説明が難しい製本の構造... 2022.04.01 blog倶楽部展覧会・event
blog 福岡のルリユール展 工芸製本展Ⅱ2022年4月4日[月] - 4月15日[金]10:00-18:00(土日休み、最終日は17:00まで)製本から表紙の装飾まで一貫して手作業で仕上げるヨーロッパの伝統的な「工芸製本(ルリユール)」。製本工房「1F右」を主宰し、福... 2022.03.04 blogeventワークショップ・講座・講演
blog 京都のルリユール講座 ルリユールの時間「ライトステッチの本」2022年4月23日-9月24日 第4土曜日 16:00−18:30講師:藤井敬子ライトステッチ製本は、表紙素材に本文折丁を糸で綴じる製本方法です。ノートとお気に入りの本をライトステッチ製本の手法で作り... 2022.03.04 blogワークショップ・講座・講演
blog 10月の展覧会など 世界を変えた書物展 金沢展2022年10月21日-11月5日特別展示「手稿の中の宇宙 レオナルド・ダ・ヴィンチを旅する」2022年10月21日[金]–30日[日]会場:世界を変えた書物展金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA特別展示「手稿の中... 2022.10.13 blogevent
blog 本紹介『羊皮紙の世界』 BOOKS羊皮紙の世界ー薄皮が秘める分厚い歴史と物語八木健治 著羊皮紙にまつわる基礎知識を一冊に。羊皮紙の表も裏も毛穴までも知り尽くした第一人者が贈る入門書。A5判124ページ 3190円 岩波書店羊皮紙をめぐる新しい本が出版されます。見返... 2022.10.13 blogbooks
blog 本のワークショップ 本のワークショップ2022年9月17日(土)13:00−16:00 和の手帳・綴葉装2022年9月18日(日)13:00−16:00 洋の手帳・交差式製本和の手帳:綴葉装(てつようそう)和装本の製本で両面に書写できるのが綴葉装(てつようそう... 2022.08.04 blogワークショップ・講座・講演
blog 『内田嘉吉文庫修復報告2022』展示など 特別研究室企画展示100年後も手に取れる本に〜内田嘉吉文庫修復報告2022〜2022年7月19日(火)-9月30日(金)平日1000-20:00 土10:00−18:00、日祝10:00−16:002021年度、日比谷図書文化館特別研究室は... 2022.07.15 blogevent