blog ルリユールの時間 「繕う本」 ルリユールの時間 「繕う本」2016年10月22日~2017年3月24日 (第4土曜日 17:00-19:30)講師:藤井敬子今回のテーマは「繕う本」です。皆様が大切に残しておきたい本や冊子をよみがえらせます。壊れてしまった本も丁寧に繕った... 2016.09.09 blogワークショップ・講座・講演
blog ルリユールの時間 「模様紙でルリユール」 ルリユールの時間 「模様紙でルリユール」2017年4月22日-2017年9月30日(第4土曜日 17:00-19:30)講師:藤井敬子今期のテーマは「模様紙」です。表紙や見返しに使う紙をデザインします。お好きな色や形のオリジナル紙を作り、折... 2017.04.03 blogワークショップ・講座・講演
blog ルリユール工房「夏休みこども製本ワークショップ」 ルリユール工房 特別講座夏休みこども製本ワークショップオリジナルノートをつくろう! 厚みのあるノートの小口(断面)にマーブルの装飾をし、自分の手でオリジナルのノートに仕上げます。対象:小学生以上・親子での参加は可能(大人のみの参加は不可)定... 2017.05.01 blogワークショップ・講座・講演
blog ルリユールの時間「はなぎれを編む本」 ルリユールの時間「はなぎれを編む本」2018年4月28日~2018年9月22日 (第4土曜日 17:00-19:30)講師:藤井敬子さまざまな種類の手編み「はなぎれ」のモデルを作り、それらを活かしてはなぎれを編む本を作ります。お問い合わせ先... 2018.02.28 blogワークショップ・講座・講演
blog 池袋コミュニティ・カレッジ ルリユール工房 講座増設のお知らせ 池袋コミュニティ・カレッジ ルリユール工房講座増設のお知らせ「製本・マイ・プログラム」隔週の製本講座が、ご好評により土曜日午前にも 開設されることになりました。ゆっくりと製本を学んでいきたい方、遠方にお住まいの方にお薦めの講座です。「くるみ... 2020.07.12 blogワークショップ・講座・講演
blog 大人のための 活版ワークショップ2014 大人のための 活版ワークショップ2014〈ポストカード集『好きな言葉』〉土曜コース 6月28日[土]13:00 -17:00日曜コース 6月29日[日]13:00 -17:00応募期間:6月10日[火]- 15日[日]〈なつやすみ活版歴史教... 2014.05.08 blogワークショップ・講座・講演
blog どうしてこんな造本になったのだ!? 「どうしてこんな造本になったのだ!?明治~昭和初期の製本・造本を、当時の装丁家&製本職人になったつもりで解き明かす!」出演:祖父江慎×名久井直子×津田淳子(デザインのひきだし編集部)「製本」の歴史の中には、今から見るとへんてこりんだけれども... 2014.10.15 blogワークショップ・講座・講演
blog 「シェイクスピア はじまりは恋の言葉」「見つめて、シェイクスピア!」 「シェイクスピア はじまりは恋の言葉」2015年1月19日までシェークスピアの生誕四百五十年を記念して、特別展を開催中。戯曲集初版本「ファースト・フォリオ」を含め計11冊の極めて貴重本を透明ケースに入れて展示。会場は「恋の言葉」をテーマに、... 2014.12.17 blogeventワークショップ・講座・講演
blog 「貴重な印刷の火を消したくない。」etc 『デザインのひきだし24』(グラフィック社)刊行記念貴重な印刷の火を消したくない。日本でただ一社しかない2つの印刷「エングレービング(銅版印刷)」と「罫引き」■ 銅版印刷株式会社 代表取締役鈴木聡さん■ ツバメノート株式会社 専務取締役渡邉... 2015.02.16 blogワークショップ・講座・講演
blog 日仏図書館情報学会:講演会 日仏図書館情報学会:講演会モンテーニュ『エセー』と「特認(国王允許)」2018年5月26日(土) 15:30-17:30講師:宮下志朗 氏(フランス文学者)活字印刷術が誕生すると、イレギュラーな形の「複製(コピー)」を制限したいという動きが... 2018.04.24 blogワークショップ・講座・講演